海の幸を豊富に使ったエサで、栄養価の高い卵づくり
シーフードエッグの由来にもなった、こだわりのエサについてご紹介します。
鶏の生育に必要な基本的な飼料と加えて、自家製のお魚パウダー(魚粉)を豊富に混ぜて食べさせています。
そうすることで、鶏の健康はもとより、栄養価の高い卵を産んでくれるようになります。
自家製お魚パウダー(魚粉)の生産工程をご紹介
①炊き上げ工程

大量の魚介類を大きな釜で、何時間も炊き上げます。
季節によって魚介類の種類は異なりますが、年間通してよく使うのは、「ブリ」や「アジ」、「タイ」、「うなぎ」が多いです。
他にも多くの種類があり、その数なんと約100種類!
魚介類は提携しているお魚屋さんや工場から、その日売れ残ってしまったお魚たちや内臓などを毎日仕入れさせてもらっているので、地球環境にも優しい取り組みなのです。
②乾燥工程
③粉砕工程

乾燥工程が終わったら、今度は粉砕機を使って細かく粉砕していきます。
この工程を2回行うことで、香ばしいお魚パウダーが完成です!
出来上がった、海の幸が凝縮された栄養価の高いお魚パウダーを通常の配合飼料にたくさん混ぜて鶏たちに食べさせています。